株式会社オフィスSAKOの現場

福岡県北九州市で便利屋です。毎日社長が入った現場の様子をアップしています。困った事があれば、093‐884‐9920にお電話ください。24時間受付中。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は司法書士さんとの打ち合わせからです。

19年前に未経験で道具も何もなくてチラシ1枚から始めた便利屋も、株式会社として、無事に登記する運びとなりました(⁠^⁠^⁠)。

今朝は明日の引越の現場用の毛布やキルティングを、

自宅近くの倉庫で、軽バンに積んでから出発です。足立山やリバーウオーク、北九州市市庁舎をみながら打ち合わせ場所に向かいます。

こちらでは昨日回収したソファのみを処分。

軽トラックの荷台が空になり、やっとスッキリしました。会社の駐車場で明日の準備をしたら、早めの帰宅。早く帰宅したので、神棚の掃除をします…(笑)。

中間処理場から出口に向かっていると、ちょうど

関門海峡に、砂利運搬船が出港していました。中間処理場からでると、次は清掃工場です。

昨日軽トラックの荷台で割った植木鉢を、

中間処理業者のヤードで下ろし、料金場で処分料を清算します。

足立山をみながら、まずは割った植木鉢などを処分

する中間処理業者に、昨日回収したお庭のゴミの植木鉢を持ち込みます。

上からみると剪定枝がちょっと落ちているので、

拾い集めて、ゴミ袋に入れて回収します。

次の日は、昨日お庭のゴミを回収したお宅の下の家へ。

向かいの公園からは、曽根新田や苅田港、間島や北九州空港への連絡橋がみえます。下の家では剪定や草刈で飛散した葉っぱ等を拾い集めます。

お庭や縁側に散乱していた物干し竿やプランタン、

プラスチックの植木鉢なども回収して、お庭がスッキリしました。作業は夜までかかり、すっかり辺りが暗くなりました(泣)。

お庭に散乱していた植木鉢や折れたテレビアンテナ

なども集めていきます。植木鉢は処分場が割って細かくしてから持ち込んでくれとの事なので、荷台で割っていきます。

一旦帰宅したら、自宅の駐車場で軽トラックに

のりかえて、昨日の草刈のお宅へ。お庭のゴミを回収にいきます。一緒に不用なソファももっていってくれとの事で、軽トラックの荷台に積んでいきます。

カラス避けネットをはり終わたら、黒崎バイパスを

通り、次の現場に向かいます。黒崎バイパスからみえる雲ひとつない青空が気持ちいいです。

細かな部分の仕上げも終わり、カラス避けネットを

はり終わりました。これでお庭にカラスが入ってこなくなるといいですが…。

お客様から指定された残りの部分のネットも、順調に

ネットを吊り下げる事ができました。あとは細かな仕上げだけです。

今日は先日のカラス避けのネットはりのお仕事の

続きからです。門柱近くの塀に沿って、ネットをはっていきます。

埋立地の先端にある清掃工場で、刈草や枝木を

処分したら、また海岸線の道を通り、帰宅です。とうとう日も沈んで辺りが暗くなってきました。

貫山と飛行機雲、海岸線からみる北九州空港、

夕暮れの晴天の空…を見ながら刈草や枝木を積んだ軽トラックを運転して、清掃工場へ。

スタッフと現場を後にしたら、自宅前で別れます。その後は、夕方の貫山を見ながら清掃工場に

その後は、夕方の貫山を見ながら清掃工場に向かいます。空には何本かの飛行機雲がみえます。

ジャングルのように伸び放題だったお庭の雑草も、

夕方までに草刈が終わり、スッキリしました。あとはお庭にある植木鉢などのゴミを後日回収する事になりました。

軽トラックの荷台の奥に長い枝木を積み、細かな

剪定枝や刈草はフレコンバックに入れて積載。さらにお庭の壊れたプランタンなども隙間に積んでいきます。

夕方になってきたので、枝払いや剪定した枝木、

刈草を搬出し、片付けにはいる事にしました。とりあえずは、枝木をお庭の外にだします。

表通りの剪定をしていたスタッフが、庭木の剪定も

始めました。僕の方は、草刈を続け、ある程度刈草ができれば、邪魔にならないようにまとめます。

一年以上、お庭の手入れをされていないので、雑草は

生え放題。庭木の枝も伸び放題になっています。まずは草刈機で雑草を刈っていきます。

表通りに面した垣根は、スタッフがヘッジトリマーを

使い、脚立にのって剪定しているので、僕はお庭の草刈の方をやっていきます。

今朝は自宅前でスタッフと打ち合わせ。混合油用の

ガソリンを昨日つかったミニキャブ(軽バン)で買いに行き、スタッフが先に入っている剪定と草刈の現場へ。現場は車が何台も停められないので、僕は原付で参上です(笑)。

今日のところはここまでです。続きは後日作業する事に

して帰宅です。自宅に到着する頃には、すっかり日が暮れていました。

カラス避けネットをもう一面はったところで辺りが

暗くなってきました。きりがいいので、今日はネットを2面はったところで、片付けにはいります。

ネットの一面がはり終われば、次の面の寸法を測り、

軽バンの荷室でネットを寸法通りに裁断。脚立にのり、作業を続けます。

ネットの位置が決まれば、金属のプレートでネットを

固定。さらに支柱にインシュロックでネットを固定し、重しも取り付けます。

お客様のお宅に到着。お庭にカラスが侵入するとの事で、

ご依頼をうけたカラス避けのネットをはります。まずは寸法を測り、マスキングテープで印し、支柱に安全ピンで仮止めして、按配をみてみます。